福島県内88商工会では、エネルギー価格・物価の高騰、賃上げ・最低賃金引き上げ、インボイス制度への対応等、様々な事業環境変化の影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆様を対象に、各種支援施策の活用や専門家派遣、講習会の開催等により必要な支援を届ける伴走支援を実施しております。お気軽に最寄りの商工会まで、ご相談ください!
物価高騰・賃上げ・デジタル化等のご相談はお近くの商工会へ
【公募案内:商工会地区】小規模事業者持続化補助金公募について
本事業は、小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(物価高騰、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、自らが取り組む販路開拓の経営計画を作成し、これに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
●一般型 申請受付期間:令和7年10月3日(金)~11月28日(金)17:00
●創業型 申請受付期間:令和7年10月3日(金)~11月28日(金)17:00
申 請 方 法 :電子申請のみ
※事業支援確認書(様式4)発行の受付締切:令和7年11月18日(火)
(受付締切日以降の発行依頼はできません。)
※内容等については「詳細はこちら」より、ご確認ください。
詳細はこちら
令和7年度第2回 福島県商工会等職員資格試験の実施について
現在、令和7年度第2回職員資格試験の受験者を募集しております。
【申込期限:8月7日(木) 郵送による必着】
試験概要及び受験申込については下記よりダウンロードしてください。
試験概要・受験申込書:試験の実施について(試験実施のご案内)
保原町商工会におけるサポート詐欺被害事案について
このたび、保原町商工会 においてインターネット技術を悪用したサポート詐欺による金銭的被害を受ける事態が発生しました。
会員の皆様はじめ、関係各位に多大なご不安とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
価格転嫁の円滑化に向けた取組状況について
価格転嫁の円滑化に向けた取組状況について掲載いたします。
価格転嫁の円滑化に向けた連絡会議(各団体の取組状況)
価格転嫁オンラインセミナーを開催しました
価格転嫁の円滑化による地域経済の活性化に向けた共同宣言
パートナーシップ構築宣言の普及
価格転嫁に関する相談窓口
令和5年度グーペホームページ作成コンテスト開催報告
令和6年1月12日に無料ホームページ作成ツール「グーペ」を活用したホームページコンテストを開催いたしました。
ホームページ作成ツール「グーペ」を活用したホームページコンテスト開催報告
令和5年1月11日に無料ホームページ作成ツール「グーペ」を活用したホームページコンテストを開催いたしました。
福島県商工会連合会・県内88商工会は、中小企業"経営者"の味方です
創業したい。新たな事業を始めたい。経営を成長させたい。
福島県商工会連合会・県内88商工会は、創業者、革新する経営者を経営支援しています。
事業意欲が高まる相談・対応を心がけております。
提言・要望活動
2023年11月17日 轡田倉治県連会長は、福島県原子力損害対策協議会副会長として、関係省庁、東京電力に対する緊急要望を実施しました。 1.要望内容 要望・要求活動結果概要 2.要望先 経済産業省、文部科学省、復興庁 […]
令和5年9月、県内で初めて線状降水帯が発生し、浜通りに甚大な被害をもたらし、商工業者も床上浸水など大きな被害に見舞われました。事業継続へ向けての支援策を求めるべく、2023年10月4日 轡田倉治県連会長は、被災中小 […]
2023年9月7日 中小企業・小規模事業者に対する支援の拡充強化など3項目について、松本雅昭 福島県商工労働部長へ要望書を提出しました。 要望書では、以下の3項目について支援・拡充強化を求めました。 Ⅰ. […]
2022年11月29日 「令和4度知事を囲む商工会代表者会議」において、轡田倉治県連会長より内堀雅雄福島県知事に要望書を提出しました。 要望書では、以下の3項目について支援・拡充強化を求めました。 Ⅰ. 中小企業・小規 […]
令和4年8月に発生した大雨により、会津地域では河川が氾濫し、商工業者も床上浸水や土砂崩れなど大きな被害に見舞われました。事業継続へ向けての支援策を求めるべく、2022年9月14日 轡田倉治県連会長は、被災中小・小規模事業 […]